ブログ BLOG

営業時間
お店からの大切なお知らせ
お盆の間お休みいたしません。
■8月のお休みは26日27日28日です。

■営業時間
18:00~23:00 (L.O 22:30)

■当店におけるコロナウイルスの対策
・従業員の検温
・マスクの着用
・手洗い、消毒
・来店時の検温&消毒
・座席間のスペース確保 
・一組づつの仕切り
・店内の定期的な換気
・トイレ、店内の次亜塩素酸消毒

お客様の安全を第一に考慮させていただき、
サービスのご提供をさせていただきます。
定休
不定休
最寄
「恵比寿駅」から 徒歩2~3分

桜鯛

鯛

いつもありがとうございます。

美味しそうな淡路島の鯛を、喜一の店主は仕入れてまいりました。

時期や食味に対応した呼称として、「桜鯛」(産卵期で脂が乗ったもの

本来は、寒鯛の”身が桜色”になったものを言うそうです。

春頃の鯛は確かに、5,6月ごろの「麦わら鯛」は産卵の後で美味しいとは言えない。

養殖は別です。

 

桜が咲くころの鯛を桜鯛というように、麦わらができるころ鯛を麦わら鯛と呼ぶそうです、

日本は呼び名まで情緒がございます。

 

麦わら鯛は鯛としてはいちばん悪いときで産卵し終わって 性も根も尽き果てしまっているのです。

 

桜鯛はその産卵を迎える一ヶ月前の鯛を言います。

鯛がいちばん良い時は、子を持つために栄養を貯える

1、2月頃が一番おいしいと言う人もあります。

 

このごろの鯛はほんと、見事にしっぽまで太って、刺身の鯛はとても風格すら感じます。

桜の咲く3~4月の、春がいちばん鯛がよく捕れる時期だから。

産卵するために鯛がのぼってきて、網に掛かる為。

たくさん捕れるときに“旬”という、喜一の店主の買ってくる鯛は、釣った上等のものでございます。

 

脂がノリに乗った上質のものを目利きして、桜鯛は見た目も赤いピンク色をしている。

 

そしてこの時期に鯛のすり流しを、前半にお出ししております。